



節分お化けとは節分の夜に厄除けとして行われる風習で、仮装をするのは違う年齢や違う性など「普段と違う姿」をすることによって、節分の夜に跋扈するとされる鬼をやり過ごすためであると言われています。
京都の花街では芸妓さんが男装やおかめなど、色んなものに化けて回りお客さんをおもてなしするという、大変人気のある行事として続いており、賑やかで陽気な雰囲気が花街を包みます。
今回は先斗町の路地裏にある「雅美家」さんでの宴にお化けの芸妓さんが二組まわって来て芸や踊りを披露してくれます。
どんなお化けが回ってきてくれるかは当日のお楽しみ!
芸妓さん達はこの節分お化けのために普段のお稽古そっちのけで練習するほど気合が入っているそうです^^
節分の豆まきの行事で一年の無病息災を願い、そして「お化け」で厄除けにあやかりましょう!
※定員9名様(お席に限りがありますのでお早めにお申し込み下さい。)
料金にはご飲食代(各種お酒・ソフトドリンク飲み放題)芸舞妓さんへのお花代・ご祝儀も含まれております。
参加費は事前に銀行振り込みまたはクレジットカードでお支払いが可能です。
お申込みはこちら
17:20 ご指定の場所へお越し下さい。
17:30 宴スタート
芸舞妓修行中の仕込みさんがお出迎え、
お化けの芸妓さん二組にまわって来て頂き芸や踊りを披露して頂きます。
どんなお化けが回ってきてくれるかは当日のお楽しみ!
雅美家さんの女将さんで現役の芸妓さんでもある久丸さんもお化けになるそうです^^
20:00 頃終了
お申込みはこちら
~Q&A~
Q.服装はどんな服装でも大丈夫ですか?
A.はい、服装に関しましては普段着で大丈夫です。洋服でも和装でもご自由になります。
Q.舞妓さんの写真を撮影してSNSなどに投稿しても大丈夫でしょうか?
A.はい、写真はご自由に投稿して頂けます。ただし動画に関しましては舞やお座敷遊びの様子以外はSNSなどへの投稿はお控え下さい。また、他のお客様が映っている場合は許可を得て頂きますようお願い致します。※顔出しNGの方は事前にお知らせ下さい。
Q.一人での参加になりますが大丈夫でしょうか?
A.もちろん、お一人様でもお気軽にご参加ください。舞妓倶楽部のイベントには毎回、初めて参加される方がいらっしゃいます。また、お酒の席ですので皆さん和気あいあいと楽しんで頂けるよう配慮致しております。